| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS | DIY-Sound! |
マウスパッドが必要になった! 23:02

マイテーブルを更新したのはお伝えしましたところ...

 

→ テーブル刷新

 

 

一つ想定外だったのが...この大理石風セラミック天板はレーザーマウスのポインター移動量が測れないこと。

つまりは、マウスが動かない(汗;)

マジでって思いましたよ。

以前の白いテーブルでは問題なく動作していましたからねぇ、このセラミック天板には何かレーザーを吸収するような性質があるのでしょうか...

とにかく、マウスパッドが必要になるとは思ってませんでした^^

 

で、そうなるとせっかくのセラミック天板に、ベタな所謂ゴム製などのマウスパッドは置きたくないなぁ...と物色していたら、これはいいんじゃない?というのを発見!

それは...

excovip ガラス マウスパッド 防水 高速で正確なコントロールマウスパッド(Amazon)

 

ガラス製のマウスパッド。

セラミック天板に置いても違和感はないのではなかろうか...とポチリしてみました。

1600円ちょっとでしたしね^^

 

届きました。

緑色の段ボール箱の中に、プチプチクッションの袋に入れられて届きました。

3Mの切れ端が入っていたので?と思いましたね。

 

マウスに接する面はこのようにザラザラな加工がされています。

反対面はツルツル。

 

3Mの紙の裏側はこのようなクッション材でした。

せっかくなので貼っておきましょう。

 

はい、こんな感じ。

マウスもバッチリ反応しています、よかったよかった。

 

快適です。

 

 

人気ブログランキング ← 応援クリックをお願いします^^(御礼)





| 日々の雑感 | comments(0) | - | posted by ゆったり人 - | →DIY-Sound! |
テーブル刷新 23:30

長年使っていたテーブルを交換しました。

MDF天板(表面コーティング)のテーブルでしたが、四隅に足をナット締め固定するだけのタイプで、天板裏面に補強などされていませんでした。

なので、まぁ以前山水の極重アンプを乗せたりとかしていたので、次第に天板中央が沈むようにたわんでしまってました。

パソコンディスプレイもちょっと傾いた感じになってましてね...

角もコーティングがはげたりしてたし、ま、そろそろだろうということで近くのホームセンターやニトリでテーブルを物色...

 

で、上部な天板のテーブルにどうしても惹かれてしまって...

 

→ セラミックダイニングテーブル(セーラル135 BE CR03)

 

にしちゃいました、自分にしてはなかなか奮発だよねコレ。

天板がセラミックと強化ガラスの貼り合わせ。

購入するときから重いとは聞いていたけど(54kgってあるね)...所詮テーブルでしょ?と思って気軽に配送されてくるのを待ってたけど、いざ組み立てを始めたらマジで重い(笑)

天板だけで40kgを超える...

 

飲みすぎ明けにやる作業ではありませんでした^^(昨夜イベントがあってよ〜飲み申したもので・汗)

 

ほぼ同サイズだったのでスッポリと入れ替えできました。

大理石の模様みたいですねセラミック天板。

物を置いたりするときの音が硬質だぞって訴えてきます(笑)

 

こういう時に断捨離しないといけんのやろうなぁ...といろいろ整理しようとしてますが...

それによって机に置くモノの状況が変わりますね。

 

試行錯誤してからまたご報告しよう...かな(笑)

 

 

人気ブログランキング ← 応援クリックをお願いします^^(御礼)





| 日々の雑感 | comments(0) | - | posted by ゆったり人 - | →DIY-Sound! |
久しぶりに何が出るかな「焼酎」お楽しみBOX 22:57

お酒の福袋みたいな、何が出るかお楽しみ箱...

過去に紹介したのは

 

→ KALDI 厳選ワインお楽しみBOX...とな!

 

があるけど、それ以外にも違うお店でも見かけたらつい買ってしまいます(笑)

引きが弱くて紹介してませんでしたが、ウィスキーのソレの際は何箱か挑戦していた「あんくるふじや」さんで、同様に「焼酎」バージョンをやってました^^

 

1,980円だったかな、入っているのは何かしらの1.8リットル(一升瓶)ですね。

特賞の「魔王」は飲んだことない気がする...

ひょっとすると、どこぞのお店でグラスで飲んだことがあるかもしれんけど覚えてない(笑)

 

ま、なんでもいいかと自宅の焼酎在庫がほぼ底をつく状態だったので特段選ぶこともなく手前から取って購入...

 

な〜にが出るかなと開けてみたら...

 

おおっ、伊佐美さんでした。

 

冷静に何箱作られたのか見てみると

魔王×1 = 1

伊佐美×2 = 2

三岳×3 =3

他3銘柄×6 = 18

ということですから、合計 24 箱作られた模様...(各店舗で違うかもしれん)

 

買ったときには店頭には8箱あったかなぁという状況だったと思いますが...「伊佐美」は久しぶりに良い引きだったのでは^^

 

普段、焼酎は米を好んで飲んでますが、芋焼酎もちろん飲みます^^

「伊佐美」は、自宅で買って飲んだことはない銘柄ですねぇ、まだ開けてませんが楽しみです〜

 

 

人気ブログランキング ← 応援クリックをお願いします^^(御礼)





| 日々の雑感 | comments(0) | - | posted by ゆったり人 - | →DIY-Sound! |
今年最初の花粉猛攻か... 22:41

いやぁ、今日は猛烈に花粉を感じます!!!

 

毎年思うけど...恨むぞ過去の植林政策!(--;)

 

Yahoo!の花粉予報

 

確かに...激しく同意(笑)

飛散量ピークの頃合いに入っていると思います。

なかなかヨーグルト食べ続けても花粉は感じてしまう季節ですなぁ^^

こまったもんだ。

 

ラテアート、のんびり練習やってますよぉ^^

それらしく出来てもまぐれの世界です...まだまだとっても奥が深いのでございます。

 

 

人気ブログランキング ← 応援クリックをお願いします^^(御礼)





| 日々の雑感 | comments(0) | - | posted by ゆったり人 - | →DIY-Sound! |
la Pavoni PROFESSIONAL PL(4)抽出圧力計が欲しい! 22:42

前回は

 

→ la Pavoni PROFESSIONAL PL(3)抽出圧力計が欲しい!

 

既存のピストン部が取り外せたので、交換部品の取り付けに入ります。

 

シールテープが同梱されているので、写真はシャフトになりますがネジ山部分に5回ほど巻き付けます。

水道配管等にも用いらていますが、これによって隙間を埋めて漏水を防ぐものです。

今回の器具では9気圧程度がかかりますからね、このあたりはきっちりとやっておきたいところ。

(ええと、シールテープを巻き付けるのは3箇所だったかな)

 

シャフトをピストン部と接合しました。

先ほどのシールテープ部は綺麗に収まって見えなくなりました。

 

その後、隣に置いてある食品機材対応のグリスをぬりぬりしたところ(これも同梱されてます)

 

ピストン・シャフト部を下から押し込んできたところ。

シャフトはご覧のとおりパイプ状になっていて、この空洞で圧力を伝達させる仕組みです。

この部分にもシールテープを巻いて、延長のナットを介して抽出圧力計を接続します。

 

この抽出圧力計の取り付けには苦戦しました。

というのも、ぐいぐいっと回してこれ以上は回らんというところが、ちょうど反対向きになるっていうね(笑)

延長ナット部分を使ってなんとか調整しましたが、シールテープにあまり余裕がないので焦りました。

(あとで自宅工具箱を確認したらシールテープ持ってましたけどね・笑)

 

ただ、冷静になるとちょうど反対を向くのであれば、シャフト部ごと180度回転させれば解決だったんですね。

U字金具のところの固定を緩めて回せばよかったのに...と今さらながら思ったりします(苦笑)

 

ということでなんとかメータ部がこちらに向くように固定^^

 

テコの原理で力を伝達する部分のUの字になっている金具も交換部品です。

手前部分、レバー部分がねじ込みできるように作られてますよね。

 

既存部品はU字金具を貫通するピンがあってEリングで抜け止めされてましたが、交換部品はU字部分の金属部にネジが切ってあって左右別々のネジでピストンシャフトに設けられた窪みに両側からビス先を嵌める構造です。

先にも書きましたが、このシャフトはパイプになっているので横穴を貫通させられませんから、そのように窪みを作ってレバー操作の力を伝達するようにされています。

 

上が既存のレバー部。

U字部分の金属からレバー部が取り外せないので、交換部品は下の両側ネジが切られた棒が入っています。

上の取っ手部分の黒い樹脂は取り外して付け替え可能。

 

レバー部を接続しました。

完成です。

 

もう少しいろいろ写真を撮っておけば...と思うところありましたが、グリス作業以降は手がベタベタ気味になったので作業優先した経緯も...(汗;)

 

その後試運転しましたが、問題なくespressoは抽出できましたし、抽出圧力計もきちんと仕事してくれました。

 

とあるYoutuberがPavoniのレバーは軽く抑える程度でいい、あまりに力を入れすぎている傾向にある、けっこうレバーが折れるケースがあります、なんて言っていたのでそういうものかと思ってましたが、いざ9気圧となるとけっこうな力を加えていいじゃないか、というのが分かりました(先入観と個人の感覚の違いはありますよ)。

そういう点でも、抽出圧力計があることで客観的に知ることが出来て良かったなと思います。

 

余談ですが、本体右上に黄色の紐がありますが、蒸気ノズルの動きをある程度固定するために取り付けているものです^^

(不慣れなんで、ノズルがあまり動かないようにしてやらないとミルクスチームがどうにも不安定なんですよ)

 

抽出圧力計取り付けキット、少々高額だったけどもこれは良い買い物でした^^

さぁて、これでますます下手なラテアートの練習にも力が入るってもんですな(笑)

(のんびりやりますけどね)

 

 

人気ブログランキング ← 応援クリックをお願いします^^(御礼)





| コーヒー話題 | comments(0) | - | posted by ゆったり人 - | →DIY-Sound! |
| 1/489 | >>